はじめに:24時間記録表を使って時間の使い方を上手になろう!
この記事では、「時間管理が上手になる方法」を紹介します!
こんな方向けの記事です。
- やりたい事はあるけど時間がない
- 副業したいけど、仕事に追われて余裕がない
- もっと時間管理が上手になりたい
一日が30時間くらいになってくれればいいのになって思いますよね。
わかります。僕もそうでした。
でも、大丈夫です。
この記事に書いている「時間管理が上手になる方法」を実践していくだけで、あなたの時間の使い方は格段に良くなり、人生を豊かにする事ができます!
結論を先にいってしまうと、「24時間記録表」を使えば良いです。まずは、自分の時間の使い方を見える化する事が大事になってきます。
では、「時間管理が上手になる方法」について、これから詳しくお伝えしていきますね。
24時間記録表とは?
モチベーションを上げるのに効果的な方法があります。
それは24時間を記録することです。
1日の使い方を記録することで、自分を客観視することが出来ます。
客観視することで
- 「あぁこの時間をもっと有効活用できたな」
- 「今週は睡眠時間が短いな」
- 「今月は有意義な時間を過ごせたな」
など、自分を分析し、今後の行動に移す事が出来るようになります。
逆に客観視が出来ていないと、目の前の事しか見えてないので、短期的な目線になってしまいます。
短期的な目線だと世の中は上手くいかないことがほとんどです。
24時間記録表を利用して、長期的な視点を持てるようになりましょう!
24時間記録表の書き方
まずは、こちらの動画をみてください。
そして概要欄にある「24時間✕1ヶ月 人生取り扱い説明書↓(人生トリセツ)(過去の自己分析表)」をダウンロードして印刷してください。
色々なやり方があるとは思いますが、僕なりの書き方を紹介します。
僕はこんな感じで作成しています。

内訳は
- 青:睡眠時間
- 緑:仕事関係
- ピンク:副業、勉強等の有意義な時間
全くピンク色が無ければ、今月は全く有意義な過ごし方が出来てないな~と反省したりするわけです。
逆にピンクが多ければ、今月は頑張ったな!と自信になります!
僕は最近はブログ活動を行っているので、それが目に見えることで継続的に行動する事が出来ています。
まとめ:「24時間記録表」を使って人生を豊かにしよう!
いかかでしょうか?
24時間記録表を使って1日を見える化することで、自分を客観視し、改善に繋げることが可能になります。
成長を実感できる事はうれしいですよね!
まずは自分の時間の使い方を見直す事から始めてみましょう!
空いた時間に習慣や副業を行えば完璧ですね。
おすすめの習慣リストはこちら。
ならね~。
コメント