はじめに:【感情が先、結果が後】 って言葉知ってますか?
感情が先、結果が後。
これは数年前に僕が衝撃を受けた言葉です。
YouTubeで鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)さんが話しているのを聞いて、それは面白い考え方かも!
となりました。
【感情が先、結果が後】とはどういう事?
感情が先、結果が後。
これだけ見てもパッとしないと思うので、もっと詳しく話していきます。
人は売上、評価、利益等の結果に反応して生きています。
例えば、
- 利益が上がったから、嬉しい
- 評価が下がったから、悲しい
- 売上が落ち込んだから、不安
これは、誰にでも言える事だと思います。
これを逆にしよう!!という考え方です。
例えば、
- ご機嫌で過ごしていたら、好きな人に話しかけられた
- ご機嫌で過ごしていたら、行動力が増した
- ご機嫌で過ごしていたら、評価が上がった
みたいな感じです。
いまいちピント来てないかもしれません。
想像してほしいんですけど、
良い気分の時って誰かにお願い事をされた時にも「いいよ~」となると思います。
でも、辛い時や愚痴を垂れてるような気分で誰かにお願い事をされても、「なんで俺なんだよ!」、「他の奴でいいだろ!」となりますよね?
どちらが、人間関係を構築できそうですか?
もちろん前者ですよね?
今回は人間関係にフォーカスして考えましたが、基本的には良い気分でいる方が良い事が起こりそうですよね?
そういう事です。
伝わりましたかね?(笑)
一応、YouTube載せておきます。
まとめ:【感情が先、結果が後】を理解して豊かな人生にしよう!
あまりスピリチュアル系は好まれないかもしれませんが、それでも良い考え方だなと思ったので、紹介しました。
ちょっと考え方を変えるだけで、幸せに近づくのであれば是非やりたいですよね!
僕は少しでも幸せになりたいので、良さそうな事は即実践してます!
気持ちよく過ごして、豊かな人生を歩んで行きましょう!
ならね~。
コメント