はじめに:マインドマイスターを使って頭の中をクリアにしよう!
いきなりですが、皆さんには人生の軸はありますか?
人生の軸って言われてもな~と思う方もほとんどだと思います。
人生の軸って言っても、大それた事でなくてもいいんです。
例えば、
- 営業の仕事だけはしたくない
- お金よりも経験を積む事を重視したい
- 犬より猫派
- 国内旅行に沢山いきたい
- 30代までに結婚したい
自分の中でこうしたいってことを明確化して、「やりたくないことをやらずにやりたいことをなるべくやろうよ」っていう話です。
一度キリの人生なんで楽しみましょうよ!
ちなみに病人が死ぬ前に後悔するランキング発表します!
- 1位:「自分に正直な人生を生きればよかった」
- 2位:「働きすぎなければよかった」
- 3位:「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
- 4位:「友人と連絡を取り続ければよかった」
- 5位:「幸せをあきらめなければよかった」
僕はこんな後悔はしたくありません。
だから、自分の人生の軸(価値観マップ)を整理して、やりたいことからどんどんやっていっています。
人生の軸(価値観マップ)が分からないって方は、人生の軸(価値観マップ)を作る必要があります。
人生の軸(価値観マップ)を作る際におすすめなツールはマインドマップです。
マインドマップとは、トニー・ブザンが提唱する、思考の表現方法である。
頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。
ウィキペディア
マインドマップのメリット
じゃあマインドマップを使うと何がいいの?って話ですよね。
マインドマップのメリット
- 簡単に作れるから思考整理がしやすい
- 記憶が定着しやすい
- チームでの意見交換がしやすい
キーワードに対してキーワードを付け加えていく形で思考整理していきます。
例えば、こんな感じ。

簡単に書いてみましたが、こんな風に自分が何をやりたくて何をしたくないのかを整理することが出来ます。
今回は仕事に関して書きましたが、これを色んなジャンルで考える事で自分を理解することが出来ます。
自分を理解しているということは、変に迷うことなく目標にまっすぐ進む事が出来そうですよね?
人生の軸は価値観マップとも呼ばれるみたいです。
参考動画載せときます。
おすすめマインドマップツール
マインドマイスターというツールです。
無料で使えるので、是非お試しあれ。
Googleでアカウントを登録すれば、PCやスマホなど様々なデバイスからアクセスできるので便利です。

まとめ:マインドマップを活用して思考整理しよう!
いかかでしょうか。
マインドマップを使う事で思考整理ができ、やりたいこと、やるべきことが見えてきます。
特に人生の軸(価値観マップ)を作る事をおすすめします。
ならね~。
コメント