筋トレで血糖値は下がる?糖尿病に効くメニューは?

健康

気をつけ!私は痩せ隊 隊長だ。

元自衛隊で筋トレ歴10年以上の体脂肪率1桁ブロガーとして活動中である。よろしく頼む。

この記事では「筋トレと血糖値の関係」について紹介しよう!

スポンサーリンク

筋トレで血糖値は下がる?

筋トレをすることで血糖値が下がることがある筋トレをすると、筋肉が収縮してグルコースをエネルギーとして消費するため、血液中のグルコース濃度が減少する傾向がある

デブ隊員
デブ隊員

筋トレで血中の糖分を消費するってことか!

さらに、筋トレをすることで筋肉細胞内にグルコースを取り込むために必要なインスリン受容体の数が増加することが知られており、インスリンの効果が改善されることがある。その結果、血液中のグルコース筋肉細胞に取り込まれる速度が上がり血糖値の上昇が抑制される。

ただし、血糖値を下げるためには、運動の種類や強度、時間帯、食事のタイミングなどについて適切な管理が必要だ。また、糖尿病患者の場合は、医師の指導のもとで運動計画を立てることが重要。

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

糖尿病を改善する筋トレメニューは?

糖尿病を改善するためには、筋トレによる筋力トレーニングが有効だ

隊長
隊長

以下に、糖尿病を改善するための筋トレメニューの例をいくつか紹介する。

スクワット

  1. 足を肩幅に開き、膝を曲げてお尻を下ろす
  2. 背中をまっすぐに保ち、腕を前に伸ばす
  3. 10〜15回を1セットとし、2〜3セット行う

ランジ

  1. 足を肩幅に開き、片方の足を前に出して膝を曲げる
  2. 背中をまっすぐに保ち、もう一方の膝を床に近づける
  3. 10〜15回を1セットとし、2〜3セット行う

プランク

  1. うつ伏せになり、肘を90度に曲げた状態でつま先と前腕を地面につける
  2. 腰を上げずに体を一直線に保ち、30秒〜1分間キープする
  3. 3回程度行う

ダンベルカール

  1. ダンベルを手に持ち、肘を曲げて腕を顔の前まで上げる
  2. 肘を曲げたまま、ゆっくりと元の位置に戻す
  3. 10〜15回を1セットとし、2〜3セット行う

これらの筋トレメニューは、筋肉の強化だけでなく、インスリンの効果を高めることで、糖尿病の改善につながるとされている。ただし、糖尿病患者の場合は、運動計画を立てる前に医師と相談し、体調や病状に合わせて行うことが重要だ。また、筋トレの前後には、十分なウォーミングアップとストレッチを行うことも忘れずに

筋トレ効果を高めるウォーミングアップとは?種類や方法は?

【身体のケア】静的ストレッチで疲労回復・睡眠の質向上効果を促そう!!

【動的ストレッチ】身体のパフォーマンスを爆上げする方法!!

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

【健康】胃腸が弱い人は16時間断食をやってみよう!

ダンベルを使った筋トレメニューでおすすめは?部位別に解説

お腹の筋トレで効果を出すには?おすすめメニューやポイントは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました