【筋トレ】トライセプスキックバックのやり方や効果は?どんなトレーニング?

筋トレメニュー

気をつけ!私は痩せ隊 隊長だ。

元自衛隊で筋トレ歴10年以上の体脂肪率1桁ブロガーとして活動中である。よろしく頼む。

スポンサーリンク

【筋トレ】トライセプスキックバックはどこを鍛える?

トライセプスキックバックは、主に上腕三頭筋(トライセプス)を鍛えるエクササイズだ。上腕三頭筋(トライセプス)は、上腕の裏側にある筋肉で、腕を伸ばすときに主に働く。トライセプスキックバックは、ダンベルを使用して行うため、上腕三頭筋(トライセプス)の筋肉に集中的に刺激を与えることができる

トライセプスキックバックは、上腕三頭筋(トライセプス)の筋力や筋肉量を増加させるための効果的なエクササイズだ。また、トライセプスキックバックは、上腕三頭筋(トライセプス)を多角的に鍛えるためのエクササイズの1つであるため、トライセプスキックバックを含む複数のエクササイズを組み合わせることで、上腕三頭筋(トライセプス)をより効果的に鍛えることができる

デブ隊員
デブ隊員

二の腕タプタプだからこれやらなきゃ!

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

【筋トレ】トライセプスキックバックの正しいやり方は?

隊長
隊長

トライセプスキックバックの正しいやり方は以下の通りだ。

やり方①:ダンベルを持つ

片手にダンベルを持ち、もう片方の手で壁やベンチに手をつく。膝はやや曲げて立つ。 肘を曲げる:ダンベルを胸の前に持ち、肘を体に沿って曲げる。

やり方②:上腕を固定する

上腕を固定し、肘を後ろに引く。このとき、上腕と体の間には約45度の角度ができるようにする。

やり方③:ダンベルを伸ばす

肘を曲げた状態から、ダンベルをゆっくりと上に伸ばす。腕は完全に伸ばし、肘をロックする。 ダンベルを下ろす:ダンベルをゆっくりと下ろし、肘を曲げる。このとき、肘を体に沿って動かすようにする。

やり方④:反対側の腕で繰り返す

反対側の腕でも同様に繰り返す

重要なポイントとしては、肘を体に近づけ、ダンベルをゆっくりと下ろすことだ。また、腕を伸ばす際には肘を完全に伸ばし、上腕三頭筋(トライセプス)の収縮を意識するようにしよう。ダンベルの重量については、初めて行う場合は軽いものから始め、徐々に重量を増やしていくことが大切だ。

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

【筋トレ】トライセプスキックバックの効果を高めるコツは?

以下は、トライセプスキックバックの効果を高めるためのコツだ。

フォームを正しく保つ

トライセプスキックバックを行う際には、正しいフォームを保つことが重要だ。腕を後ろに伸ばす際には、肘を体に近づけ、ダンベルをゆっくりと下ろす。腕を伸ばす際には、肘を完全に伸ばし、上腕三頭筋(トライセプス)の収縮を意識する。

デブ隊員
デブ隊員

鏡でチェックしながらやります!

腕を直線に保つ

腕を直線に保つことで、上腕三頭筋(トライセプス)の収縮を最大限に引き出すことができる。腕を曲げたままでダンベルを下ろすと、上腕三頭筋(トライセプス)の収縮が弱くなってしまうため、腕を直線に保つように心がけよう。

重量を調整する

トライセプスキックバックは、ダンベルを使用するエクササイズだ。適切な重量を選ぶことで、上腕三頭筋(トライセプス)の筋肉を効果的に刺激することができる。初めてトライセプスキックバックを行う場合は、軽いダンベルから始め、徐々に重量を増やしていこう。

セットとレップ数を増やす

トライセプスキックバックを行う際には、セット数とレップ数を増やすことで、上腕三頭筋(トライセプス)の筋肉をより効果的に鍛えることができる。セット数やレップ数を増やす際には、無理をしないように注意し、徐々に負荷を増やしていこう。

筋肉を刺激するためのバリエーションを試す

トライセプスキックバックは、ダンベルを使用するエクササイズだが、バリエーションを試すことで、上腕三頭筋(トライセプス)の筋肉をより効果的に刺激することができる。例えば、両手でダンベルを持って行う、ベンチに寝そべって行う、など様々なバリエーションがある、自分に合った方法を探してみよう。

以上のコツを実践することで、トライセプスキックバックの効果を高めれるぞ。

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

【筋トレ】トライセプスキックバックの注意点は?

トライセプスキックバックは、適切なフォームを守らない場合に肩や背中に過剰な負荷をかける可能性があるため、以下の注意点に注意する必要がある。

姿勢の確認

正しい姿勢を維持することが重要だ立った状態で膝を少し曲げ、背中をまっすぐに保つ。腕は体に対して水平に保つのだ。

隊長
隊長

怪我しないためにも、効果を上げるためにも一番意識したいポイントだ。

ダンベルの重さ

ダンベルの重さを適切に選ぶことが重要だ。重すぎるダンベルを使用すると、フォームが崩れてしまい、肩や背中に負荷をかけてしまう。適切なダンベルの重さは、10〜20(4.5〜9kg)ポンド程度が一般的だが、個人差がありため、自分に合った重さを選ぶようにしよう。

肘の位置

ダンベルを持つ手の肘は、体に近づけて固定する。肘を離すと、肩に負荷がかかる。

動作のスロー化

ゆっくりと動作を行うことで、上腕三頭筋(トライセプス)の筋肉に集中的に刺激を与えることができる。また、急な動作を行うと、肘や手首に負荷がかかり、怪我をする可能性がある。

呼吸

トライセプスキックバックを行う際には、呼吸をしっかりとコントロールするようにしよう。息を吐き出すタイミングで、腕を後ろに伸ばす。

これらの注意点を守ってトライセプスキックバックを行うことで、安全かつ効果的に上腕三頭筋(トライセプス)を鍛えることができる。

高タンパク低カロリー宅配弁当【筋肉食堂DELI】

ダイエットやボディメイクに最適な食事「Muscle Deli」

ダンベルを使った筋トレメニューでおすすめは?部位別に解説

肩の筋肉を効果的に鍛えるメニューは?コツや注意点は?

お腹の筋トレで効果を出すには?おすすめメニューやポイントは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました