この記事では、「腹筋をバキバキにする方法」を紹介します!

- 腹筋の効果がなかなか出ない…
- もっと腹筋に特化したメニューをやりたい…
- シックスパックになりたい…
こんな悩みはありませんか?
でも大丈夫です。
この記事に書いている「腹筋をバキバキにする方法」を実践していくだけで、あなたもシックスパックを目指せます!
結論を先に言ってしまうと、「腹筋サーキット」を行えば良いです。腹筋サーキットはかなりきついですが、効果は絶大ですよ。
では、「腹筋サーキット」について、これから詳しくお伝えしていきますね。
腹筋をバキバキにする腹筋サーキットとは?

腹筋サーキットは、6種類のメニューを1セットの中でランダムに行います。
1セットの中でこれをランダムにやります。
まずは、それぞれのメニューを動画で説明しますね。

全メニュー共通で、足を浮かせた状態で行うよ!
①:引き付け
引き付けです。
- なるべく速く、大きく動かす
- 膝を胸につけるくらい引き付ける
②:自転車漕ぎ
自転車漕ぎです。
- なるべく速く、大きく動かす
③:逆自転車漕ぎ
逆自転車漕ぎです。
- なるべく速く、大きく動かす
④:上体捻り
上体捻りです。
- 上体を大きく、速く捻る
⑤:下キープ
下キープです。
- なるべく低い位置でキープ
⑥:上キープ
上キープです。
- なるべく高い位置でキープ
腹筋サーキットやり方

先ほど紹介した6種類のメニューを時間内でランダムに行っていきます。
レベル毎の目安はこんな感じ。
- 筋トレ初心者:30秒×3セット
- 筋トレ中級者:1分×3セット
- 筋トレ上級者:2分×3セット
セット間の休憩は30秒~1分が目安です。

筋トレ初心者の場合で説明するね!
1セット30秒とします。
30秒の中で6種類のメニューをこなす場合は、1メニュー5秒ずつ使っていくイメージですね。
ただ、全部のメニューが出来なくても充分効果はあるので、3メニュー選んで、1メニュー10秒ずつとかでもありです。
流れはこんな感じ。
- アラームを30秒に設定する
- アラームスタートで、ランダムにサーキットメニューをやっていく
- アラームが鳴るまで、ひたすらサーキットメニューを回していく(足は降ろさない)
アラームが鳴るまで、足は上げたままですからね!
これがかなりしんどいので、上がらなくなる場合もありますが(笑)
ただ、効果は抜群ですので、本気な方は是非チャレンジしてみてくださいね。
まとめ:腹筋をバキバキにする筋トレメニュー!

この記事のまとめです。
- 腹筋をバキバキにするには、腹筋サーキットがおすすめ
- 腹筋サーキットはきついがその分効果は絶大
いかかでしょうか。
腹筋をバキバキにする腹筋サーキットの紹介でした。

これであなたもシックスパックに!?なれるかも。
今回は腹筋に特化した内容を紹介しましたが、全身をバランスよく鍛えたい場合は以下の記事を読んでみてくださいね。
ならね~。
コメント