この記事では、「在宅ワークおすすめグッズ5選」を紹介します。

- 在宅ワークって何を買えばいいの…
- 在宅ワークをもっと快適にしたい…
- おすすめの在宅ワークグッズが知りたい…
こんな悩みはありますか?
でも、大丈夫です。
この記事に書いている「在宅ワークおすすめグッズ5選」を揃えることで、快適な在宅ワークを行う事が出来ます。
では、実際に在宅ワーク歴3年の僕が「在宅ワークおすすめグッズ5選」について、これから紹介していきますね。
在宅ワークを快適にするおすすめグッズ【5選】

在宅ワークのおすすめグッズを5つ紹介しますね。
ざっとこんな感じです。
- おすすめグッズ①:在宅ワーク専用の机
- おすすめグッズ②:在宅ワーク専用の椅子
- おすすめグッズ③:ノートPC
- おすすめグッズ④:セカンドモニター
- おすすめグッズ⑤:観葉植物
それぞれ紹介していきますね。
おすすめグッズ①:在宅ワーク専用の机
まずは在宅ワーク専用の机をおすすめします。
在宅ワーク専用の机があるかないかで、仕事の効率が全然違うからです。
普段机を使用して仕事すると、以下のようなデメリットが発生しやすいです。
仕事専用の机があれば、作業に集中できるので成果も上がりやすくなります!
僕のおすすめはこちら。
L字タイプの机が圧倒的に使いやすいです。
「パソコン作業をする場所」と「メモを書いたりする場所」を分ける事が出来るのでかなり作業しやすくなりますよ!
おすすめグッズ②:在宅ワーク専用の椅子
在宅ワーク専用の椅子をおすすめします。
食事するような普通の椅子で長時間作業すると腰を壊す確率が高いからです。
腰を壊したら在宅ワークどころではないですよね…。
少し奮発してでも良い椅子を買いましょう!!
おすすめはこちら。
首までしっかり支えてくれるタイプは、休憩時に活躍すること間違いなしです。
おまけ:無重力マット
合わせて買っておきたい物も紹介します。
無重力マットです。
椅子と一緒に使う事で、身体の負担を極限まで下げてくれます!!
僕は最初ケチって安い椅子を買ったのですが、腰が痛くなりました。
そこで無重力マットを敷いてみると、あら不思議腰が痛くならないんです。
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)。
最初から良い椅子を買えよ。って話なんですけどね。
おすすめグッズ③:ノートPC

- 会社のPCは自宅では使えない…
- 自分のパソコン欲しい…
- 古いパソコンしか持ってない…
そんなあなたはパソコンを買う必要がありますよね。
おすすめはWindows PCです。
Mac PCは操作が分かりづらかったり、Windows PCと相違が沢山あるからです。
基本的には、会社や学校で使用しているPCはWindows PCがほとんどだと思います。
新しくPCを購入する場合は、使い慣れたWindows PCを購入しましょう。
おすすめはこちら。
mouseメーカーのノートPCです。
15.6インチで持ち運びには大きいですが、画面はこれくらいあった方が作業しやすいです。
後、値段の割に性能良いのでおすすめです!
おまけ:ノートPCスタンド
合わせて買いたい物も紹介します。
ノートPCスタンドです。
これがあるだけでかなり変わります。
PCの角度を高くすることで、姿勢を整え身体の不調が起きづらくなります。
またキーボードの角度が人体力学的に良いとされていて、腱鞘炎などのリスクを低くします。
PCを長時間作業する人は、絶対にあった方が良いです!
おすすめグッズ④:セカンドモニター
セカンドモニターがあるかないかで作業効率が全く違います。
パソコン画面をセカンドモニターにも映すことで、広い画面で作業ができるからです。
狭い机で作業するのと、広い机で作業するのとでは、作業のやりやすさが全然違いますよね?
あれと一緒です。
セカンドモニターで何かのサイトを確認しながら、PCでエクセルに入力したりとかできます。
セカンドモニターがないと、いちいち画面を切り替えたり、画面分割して小さいウインドウで見ることになり作業効率が悪いです。
これはやってみると分かるのですが、2画面になるだけで圧倒的に作業効率が上がります!!(体感では数倍)
おすすめはこちら。
Dell S2421H 23.8インチ モニターです。
この性能でこの価格は中々ないです。
おすすめグッズ⑤:観葉植物
在宅ワークはどうしても家にこもりがちで、リフレッシュが難しいので、ストレス解消できるものが必要不可欠になります。
運動も大事ですが、今回は部屋に置くだけでストレス解消に繋がる物を紹介します!
人間は本能的に緑を見ると落ち着くので、緑は是非導入したいですよね~。
おすすめはこちら。
フェイクグリーンです。
フェイクグリーンに空気清浄機能があるのは嬉しいですよね。
以上が 「在宅ワークおすすめグッズ5選」 でした!
まとめ:在宅ワークおすすめグッズ 【5選】

いかかでしょうか。
少しでも在宅ワーク準備の参考になったり、今の在宅ワーク環境が改善されれば幸いです。
逆に皆さんの「在宅ワークおすすめグッズ」があれば、コメント欄で教えて頂けると嬉しいです。
ならね~。
コメント